アクアなチラシの裏


メール サイトマップ
HOT! HOT HOT
ECO-AQUA 海の学校2010
ECO-AQUA 海の学校2011
2012ジャパンペットフェア
ECO-AQUA 魚の学校2012
アクアなチラシの裏ホームページ

横浜ECO-AQUA 海の学校2011 その4  

コトブキの続きです。こちらは水質調整剤すごいんですシリーズの「善玉菌がすごいんです」と「化石の力がすごいんです」です。
「善玉菌がすごいんです」と「化石の力がすごいんです」イラストの顔が、まるで守護霊が水槽を守ってくれそうな感じを醸し出しています(後ろの百太郎のことですが、分かりませんよね)。

JUN
こちらは水槽やライトからソイルまで、最近は幅広いラインナップを取り扱っているJUNのブースです。

OF水槽ポンプ付きスレンダーOFセット

こちらはポンプ付きスレンダーOF(オーバーフロー)セットです。水槽の上にオーバーフロー水槽を載せてしまうというユニークなアイデアです。
かさねらレ-ル普通の水槽の縁の部分に「かさねらレール」を取り付けて、左上の写真のOFセットを載せると、右上の写真のように2段重ね水槽の出来上がりになるというわけです。
上に載せる水槽はOFですので、万が一ポンプが停止した際でも水が全部下に落ちてこないことから、水が溢れる心配は少ないでしょう。
場所の都合で水槽一本分しか設置できない方で、本当はもっと水槽を持ちたいと思っている方は検討してみてはいかがでしょうか。

クラマタ
次はクラマタのブースです。LEDライト各種がゴソッと展示されていました。E26口金のLEDライトが安く売られていましたが、その他はあくまでも展示で、販売はしていないようです。置いてあるだけでしたので、ちょっと物足りない展示でした。

クラマタのブース

ニッソー
次はニッソーです。

ルシファLEDライト600 ホワイトとブルーこちらはアクチラでも何回か紹介したことがあるルシファLEDライト600ホワイトとブルーです。

ルシファLEDライト600PLANTその姉妹品として新しく発売されたのがルシファLEDライト600PLANTです。

通常の明かりとして使用されるLEDは特定の波長の光を発しているため、植物の育成には不向きでした。こちらの製品は、水草の光合成に適した波長の光を発する赤と青のLEDを装備していることが特長です。値段はホワイトやブルーより高いそうですが、水草を育成している方には気になる製品となるでしょう。

ルシファLEDライト600POWERこちらはルシファLEDライト600ホワイトの兄貴分に当たるルシファLEDライト600POWERです。消費電力は20Wですが、20W蛍光灯に換算すると3本分の明るさとのことです。
弟分のルシファLEDライト600ホワイトは管理人も使用しています(まだ記事にしていません・・・)が、確かに蛍光灯2本弱の明るさを実感できます。それからすると600POWERだと相当明るく感じると思います。60cm規格水槽で魚主体の水槽の場合では、ルシファLEDライト600ホワイトでも事足りていると思いますが余力はありません。従って規格水槽でも明るい水槽が好みの方や60cmワイド水槽の場合はこちらの方が適していると思われます。

LEDサークルライトこちらは小型水槽のメインライトとしての使用に最適なLEDサークルライト。1WパワーLEDが3個装着されています。また光を拡散させるためのレンズ付きですので、水槽内を広範囲に照らすことが可能ということです。
後日の報告となりますが、こちらのライトがおもしろ水族館の展示水槽で使用されていました。おしゃれなライトだなと気になっていたのですが、それがこちらのライトでした。本体はアルミ削り出しでなかなか高級感があります。小型水槽だけでなく、60cm規格水槽に3つくらい載せてみるとおしゃれになりそうです。

HYBRIDα-60左の製品は昨年のECO-AQUAでも展示されていました、静かさを追求したエアーポンプ「サイレントβ」です。
注目したいのは右側の製品。こちらはハイブリッドエアーポンプ「HYBRIDα-60」です。何がハイブリッドかというと、コンセントでも乾電池でも稼働できるというところです。
エアーチューブの接続口は2つあり、白い方はコンセントからの電源で駆動し、一方青い方は普段はコンセントからの電源で駆動し、停電時は自動的に乾電池を電源として駆動するということです。白と青の接続口について、どのような使い分けを想定しているのかは聞き逃してしまいました。青色の大きいつまみはエアー量調整ダイアルです。
なお、こちらの製品では乾電池の充電機能はありませんので、アルカリ電池などを使用することになります。説明された方によりますと、充電機能をつけた場合は製品価格が高くなってしまうことと、本体が大きくなってしまうのでこちらの方式を選択したということです。この辺は賛否が分かれるところだと思いますが、これ以上の完全性を求める方は無停電電源装置を設置するとかに走りそうなので、こちらを選択したのはもっともかと思われます。

東日本大震災までは、電気は当たり前のように使用できるものと思っていました。しかしあのとき以来、当たり前とは思ってはいけないことが分かりました。この冬も計画停電があるといわれています。こちらの製品が気になる方も多いのではないでしょうか。
それにしてもとても目の付け所がシャー*(あっ、これは別の会社だ)な製品だと思いました。

カミハタ
次はカミハタブースです。
最近は海水関連の商品に特に力が入っておりますが、今年発売したやはり海水水槽に適したLEDライトを展示していました。

レコルトプロM44こちらが60cm水槽での使用を想定されているレコルトプロM44。設置方法は水槽の上置きにも吊り下げにも対応しています。

レコルトプロM44 下からCREE社製ホワイトLED4W×3個、ブルーLED4W×8個を使用しています。また放熱対策として冷却ファンも装備されています。

レコルトプロM44 操作パネルレコルトプロM44 リモコン

左上は操作パネルのアップです。タイマー機能がついているのが分かると思います。
またこちらの製品にはリモコンが付属しており、照射プログラムや照射パターンをこちらで設定できるようになっていて、例えば朝・昼・晩を再現するとか、いろいろなシチュエーションを楽しむことができます。

GEX
GEXブースの写真GEXのブースでは各種LEDライトが展示されていました。

クリスタルマルチビーム オーロラ256こちらはAQUTEブランドで発売されているクリスタルマルチビーム オーロラ256です。写真には写っていませんが、器具上部に光の色を調節できるダイヤルが付いています。これを回すことで256色に調色でき、シーンに合わせた演出が可能になります。RGB3色のLEDは、水草やサンゴの育成にも適した波長の光を発しており、それらの用途にも使用できるということです。
姉妹品にクリスタルマルチビーム パワーもあります。こちらは白色LEDだけで構成されていますが、明るさを調節できるようになっています。また従来の白色LEDでは難しい水草育成にも使用できるとのことで、600nm以上の波長も含む明かりになっています。

GEXブースGEXブースではゲームも行っていて、子供たちでとても賑わっていました。

SPRING
こちらはSPRINGのブースです。前を通ったときはたまたまかもしれませんが無人でした。バーズアイ水槽(テーブル型水槽)やGrand Create(グランクリエイト)というブランドのLEDライトを展示していました。

Grand CreateGrand Createは3W×6種、7W×15種、24W×17種、90W×4種、120W×4種という幅広いラインナップを揃えています。
まだあまり聞き慣れないメーカーかもしれませんが、これからの展開が期待されます。

Axiz(アクシズ)
お次はAxizブースです。管理人は知らなかったのですが、水質コンディショナーWATER SUPPLEやエビ用ソイルSUPPLE SOILなどを販売しています。
目に留まったのは実は商品ではなく、金魚掬いならぬエビ掬いとウーパールーパー掬いで、なぜか何回かこの前を通っても必ず女性が掬っていたことです。

 Axiz エビ掬いAxiz ウーパールーパー掬い

他のショップブースで見かけたのですが、クラゲの販売水槽の前に、まるで魔法で石にされたかのごとくじっと見つめて動かない女性がおりました。相当欲しかったに違いありません。
ウーパールーパー・クラゲ・カエル・フグ辺りは女性ファンが多いですよね。なんかポテっとした体型だったり、毛が生えて無くてつるんとしているところ、素っ気ないようでいて実はなついてくるところ辺りに秘密がありそうです。
それならば女性を引きつけるには、フグの帽子でも被って、アピールしてみたらどうか・・・って、それではさかなクンじゃないか(注:決してさかなクンはこのような理由で帽子をかぶっているわけではございません)。

メーカーブースの紹介は終了です。ここで紹介しなかった他にもメーカーブースはあったのですが、管理人の趣味で目に留まったメーカーのみの紹介になってしまった訳で、盛り上がっているブースもまだまだありましたよ。
今回目に付いたのはLEDライトですが、特に水草育成にも適したLEDライトが続々と発売されているところです。観賞用→サンゴ育成と来て、とうとう水草育成にも進出してきたLEDライト。今後もしばらくは多くの製品が発売されそうで、楽しみです。

(記事作成 '11.10.10)


PAGE TOP

Copyright© 2006-2014 AKUANATIRASINOURA. All Rights Reserved.