ろ過槽容量(バスケット容量)
エコ プロはこのようにプレフィルターの役割をするバスケットを装備したため、バスケット形状が全体的に変更になりました。残念なことはほんのわずかですが下の表のようにろ材容量が減ってしまっていることです。 と言っても0.1Lですけどね。
機種 |
ろ過槽容量
(L) |
キャニスター
容量
(L) |
pro 130 (2032) |
1.2 + 0.3 (pre filter) |
3.0 |
pro 200 (2034) |
2.0 + 0.3 (pre filter) |
4.0 |
pro 300 (2036) |
2.8 + 0.3 (pre filter) |
5.0 |
コンフォート2232 |
1.6 |
3.0 |
コンフォート2234 |
2.4 |
4.0 |
コンフォート2236 |
3.2 |
5.0 |
それよりもエコ コンフォートユーザーの気になるところは、エコ プロのバスケットはエコ コンフォートにも共通で使用できるのか、またその逆もできるのかというところ。キャニスターのサイズには変更が無いようなので、あとはモーターヘッドとバスケットの接触部に変更が無いようならば、共通に使用できそうな感じもします。
ユーザーが好みのバスケットを使用できる、そんな仕様になっていると嬉しいですね。
流量・揚程
エーハイムジャパンさんの発表された資料では流量・揚程はエコ コンフォートと同程度とあります。同程度・・・また微妙な表現で気になります。それではまたまたEHEIMのドイツサイトに掲載されているecco comfortのデータとInterzoo 2008の資料からどんな感じになりそうか調べて見ました。
機種 |
流量
(L/H) |
最大揚程
(m) |
消費電力
(W) |
pro 130 (2032) |
500 |
1.4 |
5 |
pro 200 (2034) |
600 |
1.4 |
5 |
pro 300 (2036) |
750 |
1.9 |
8 |
comfort 2232 |
400 |
1.0 |
5 |
comfort 2234 |
500 |
1.0 |
5 |
comfort 2236 |
600 |
1.3 |
8 |
ecco proはInterzoo 2008の資料にて、ecco comfortはEHEIM ドイツサイトにて掲載されているものです。エコ コンフォートは230V/50Hzバージョン、240V/50Hzバージョン、120V/60Hzバージョンそれに日本用の100V/50・60Hzバージョンなどいろいろあります。Interzoo
2008の資料に掲載されているecco proは何V/何Hzの仕様なのか掲載が無くはっきり分からないのですが、ここは本国ドイツ仕様だろうと推測の下、ドイツ仕様のcomfort(230V/50Hz)と比べてみました。
ちなみに以下がエーハイムジャパンさんが発表している日本のエコ コンフォートのスペックとなります。
機種 |
流量
50Hz/60Hz
(L/H) |
最大揚程
50Hz/60Hz
(m) |
消費電力
50Hz/60Hz
(W) |
コンフォート2232 |
500 / 550 |
1.0 / 1.3 |
6 / 8 |
コンフォート2234 |
500 / 550 |
1.0 / 1.3 |
6 / 8 |
コンフォート2236 |
600 / 700 |
1.3 / 1.8 |
9 / 12 |
比べてみると、微妙に流量・揚程があがっています。ただし消費電力が変わっていません。流量・揚程の違いは、モーターヘッドやインペラーが変わったことによるのか、それともバスケット形状が変わった(抵抗が小さくなった)ことによるのか、知るよしがありませんが、気になるところです。
Interzoo 2008の資料によると、モーター部については高品質セラミックシャフトと完全なる成形スリーブとの記述が見られますが、エコ コンフォートのときもそうなので更に改良されているかは分かりません。
付属品
付属品はどうなるのでしょうか。
まずろ材についてですが、エーハイムジャパンさんの資料をよーく見ると、付属してくるであろうろ材が見えてきます。
まずプレフィルターの役割をするバスケットは青いパッドろ材、最下段のバスケットは黒っぽい固形のろ材、その上のバスケットは白っぽい固形のろ材、その上に白いパッドろ材、最上部に黒いパッドろ材となっています。青いパッドろ材は青スポンジと呼ばれる粗目フィルターパッド、白いパッドろ材は細目フィルターパッド、黒いパッドろ材は活性炭フィルターパッド、これはだいたい合っていると思います。
最下段のバスケットの黒っぽい固形ろ材は何でしょうか。EHEIM ドイツサイトのInterzoo 2008の資料には「EHEIM MECH pro」というろ材が発表されていて、このろ材のように見えます。EHEIM
MECH proは写真では蛇腹ホースを短く切断したような形状でプラスチック製のように見えます。物理ろ過、生物ろ過のどちらの役割も狙っている万能タイプのようです。
白っぽい固形のろ材は従来からのサブストラット プロもしくはEHEIM MECH proと同じくInterzoo 2008の資料に掲載されている「EHEIM BIO MECH」のどちらかでしょう。
以上は現行機種でいえばコンフォート 2234相当の機種の場合です。バスケット数が1個少なくなるであろう現行のコンフォート 2232に相当する機種の場合は、どちらのろ材が付属してくるのか気になるところです。
ろ材以外の付属品に目を向けると、ドイツのサイトにはecco proの外箱が掲載されていて、よ〜く見てみると、吸水パイプ、排水パイプ(オーバーフローパイプ)、ストレーナー、らしきものが見えます。この点はエコ
コンフォートとほぼ同じと考えて良いと思われます。
その他 管理人の希望など
いろいろなサイトを巡ってみると、エコ コンフォートユーザーが不満を持っているところとしては、(1)モーター部より聞こえる唸り音、(2)ろ材容量が少なめ、(3)長期使用時の水量低下の3つが多いように感じます。
管理人の場合はどうかというと、管理人の環境においては、(3)については4年くらいホースを洗っていませんが特に気になるほどの流量低下は感じていません。(1)については普段はほとんど気になりませんが、夜静かなときには1m程離れていても「ム゛ォー」って感じの音が聞こえます。(2)については不満ではありませんが、現状の大きさでろ材容量が増えればそれに越したことはないと思います。
それではエコ プロの変更点を見てみると、(2)については特に改善されていないことははっきりしています(ちょっとだけろ材容量が減っている)。(1)、(3)については、モーターやインペラー周りの改良が行われているのかわからないので、エコ
コンフォートユーザーとしては気になるところです。こんなところも更に改良されているといいなと思っています。
今回の変更で特筆すべきところは、エコシリーズはまだまだ現役で改良が続いていると言うことです。またもしかしたら現行機種のユーザーもその恩恵にあずかれるかもというのもポイントです。
今回はバスケット形状を変更するという予想外??の変更が行われました。バスケット形状の変更という手を使えば、まだまだ色々な改良ができそうです。
例えばキャニスターぎりぎりの大きさまでバスケット径を大きくすれば、ニッソーさんのパワーキャニスターのように外側のバスケット・内側のバスケットをもつ形状にしてろ材容量を更に増やすなんてことも。そんな風に色々なバスケット形状が揃えてあれば、ろ材容量を重視するユーザー、メンテナンス性を重視するユーザー、通水性を重視するユーザーそれぞれが好きな形状のバスケットが選べるようになる、っていうのも面白そうです。
平成以降のウルトラマン(ダイナ・ガイア・コスモスなど)がパワーを重視するタイプやスピードを重視するタイプなど目的に応じて変化するみたいに・・・(無理して新しいウルトラマンを引っ張り出しましたが、管理人はセブンの再放送や帰ってきたウルトラマンの世代です・・・)。
今後も、外部フィルター初心者に向けた使い易い方向の改良だけでなく、「プロ」を名乗るからにはモーター回りの改良も手を緩めずに頑張っていただけたらと思います。
今使っているエコ コンフォートは堅牢なので買い替える必要があまり無いのですが、買い換える気を起こさせるエコ プロになっていることを期待しています。
今回のエコ プロの発売発表で一人盛り上がってしまった管理人ですが、実際に発売される機種ではどうなっているか、楽しみに待つこととします。
(上記の内容には管理人の想像も含まれており、また間違いもあるかもしれません。今発表されている情報についても今後変更されることが考えられます。エコ プロが気になる方は、今後エーハイムジャパンさんから発表される情報を確かめてください)
(記事作成 '08.06.03)
PAGE TOP
|