今年で6回目となるクロコ主催のLOVE FISHフェア。
夏休み最後の時期となる8/28、29にホテルカデェンツァ光が丘 光が丘ドームで開催されました。
LOVE FISHフェアの特徴は、開催者のクロコや熱帯魚屋さんが出店しているので、その場で特価の生体、アクア用品が買えることと、色々な生体が展示されていることです。
こんな感じで会場内はお祭りのよう。
アクアフォーチュンさんも恒例で参加しています。
飼い主自慢の熱帯魚を持ち寄って、各種コンテストが行われています。
熱帯魚だけでなく、金魚も沢山展示されています。
クロコの取り扱っている熱帯魚だと思いますが、産地が表示されている水槽群がありました。そこには展示されている魚の解説も掲示されていて、親子で読んでいる姿が見受けられました。
産地表示の水槽のなかには、こんな迫力のグリーンロイヤルプレコもいました。水槽サイズは90cmですので、写真から大きさが大体分かると思います。
迫力の大アップ。白いトゲトゲもボーボーです。
黄色の鮮やかなストライプがとても目立つエビが展示されていました。こんなエビもいるんですね。イエローストライプシュリンプと言うそうです。エビ界のイルミネータスって感じです。
今年はメーカー別レイアウトコンテストが無くなっていました。日本観賞魚フェアと企画がかぶっているから無くなってしまったのかは分かりませんが、管理人の場合ほとんどあれが目当てだったので、会場でボー然としてしまうほど残念でした。
気を取り直して、熱帯魚ショップで競うレイアウトコンテストを紹介します。
またレイアウト水槽に使用されていたライトも合わせて紹介します。
こちらはアクア総合企画MUKASAの作品。水槽がブルーに照らされていて涼しげな作品となっています。
使用されていたライトはカミハタのネオビーム。24W×3灯で照らしていました。
ブルー球を使用しているのですが、水槽がブルーに照らされているのはそれだけではなく秘密があります。それは水槽背後にブルーの蛍光灯がセットされていて、背面のフロスト仕上げのガラス面を照らしてるという仕掛けです。
こちらはフィードオンの作品です。遠目だと地味な仕上がりです。
使用されていたライトはカミハタ レコルトロータス ホワイト 10.5W。
白い光で涼しげですが、緑の葉色は若干映えない感じがします。
水深が浅いこともあり、鑑賞用には十分な光量でした。
レイアウトコンテストの続きは"第6回 LOVE FISHフェア その2"をご覧ください。
(記事作成 '10.09.21)
PAGE TOP
|