アクアなチラシの裏


メール サイトマップ
HOT! HOT HOT
パラディオ vs ビバライトスリム vs アクシーネクサス
Safety Mate
2007ジャパンペットフェア
第25回日本観賞魚フェア
大ジャングル展
東京AQUARIO 2007
第26回日本観賞魚フェア
エーハイム エコ プロ
東京AQUARIO 2008
スカイアクアリウムU
2009ジャパンペットフェア
第27回日本観賞魚フェア
第5回 LOVE FISHフェア
東京AQUARIO 2009
第28回日本観賞魚フェア
第6回 LOVE FISHフェア
アクアなチラシの裏ホームページ

第28回 日本観賞魚フェア 

日本観賞魚振興会他が主催しています「第28回 日本観賞魚フェア」が、例年通りタワーホール船堀で開催されました。開催日程は2010.4.9〜11ですが、管理人は中日の10日に足を運びました。いつもは初日の金曜日に会社から駆けつけていたのですが、いつも時間に追われてゆっくり見ることが出来ませんでしたので、今年は土曜日に行くことにしました。それでも休日出勤の帰りなんですけどね。

タワーホール船堀いつもは夜景のタワーホール船堀ですが、今回はまだ明るく、まだ残っていた桜と写真に収めてみました。

ジャンボ獅子頭先ずお出迎えしてくれたのがびっくり金魚日本一というコーナーに展示されていたこちらのジャンボ獅子頭。隣の金魚がまるでメダカのように見えます。

それでは最初はキョーリン/カミハタブースから。

キョーリン/カミハタ
新しくなったひかりクレスト カラシン/コリドラス/プレコが旧製品と比較できるような形で展示されていました。
先ずクレストカラシンですが、旧製品は赤・緑・黄の3色の粒で構成されていましたが、新製品は赤1色となりました。うたい文句は赤い粒は視認性が良く、また嗜好性を刺激することによってより嗜好性がアップしたということです。

人の場合、オレンジや赤といった暖色系の色だと自律神経を刺激し、食欲を増進させるといわれています。逆に青などの寒色系は副交感神経を刺激し、食欲を減退させるそうです。これはオレンジや赤の熟した果物を選択して食べようとする人の本能なのかも知れません。
さて熱帯魚はというと、こちらも人と同様に赤を好むということでしょうか。そう言えば繁殖期になると赤みを増す熱帯魚は多く見られますね。人も赤い色で性欲が刺激される(興奮する)ことから食欲と性欲は密接なようです。そう考えると赤は熱帯魚にとっても食欲を刺激するかもと思えてきます。
ひかりクレストカラシン(旧製品)ひかりクレストカラシン(新製品)写真左は旧製品、右は新製品です。旧製品は粒サイズ0.54〜0.7mm、新製品は0.61〜1.01mmと若干サイズアップされています。

サイズが大きくなると口に含んだものの吐き出すようなことが多くなりそうな懸念がありますが、代わりに物性をソフトにすることにより、口から吐き出すことが減るとのことです。
小型カラシン用の粒タイプ餌として人気の高い同製品ですが、どのように生まれ変わったのか使用するのが楽しみです。もちろんサンプルをゲットしました。

次にクレストコリドラスですが、新製品は嗜好性と食べやすさの向上をうたわれています。
ひかりクレストコリドラス(旧製品)ひかりクレストコリドラス(新製品)見た目で大きく変わったのは粒サイズが小さくなったこと。左の旧製品が9〜10mm、右の新製品が6.5〜7.5mmとのこと。
また小さくなっただけでなく食べやすいようにバラケやすくなっているそうです。試していないのでどれだけバラケやすくなったかは分かりませんが、気になるポイントです。
一方粒の大きさですが、少ない飼育数に対応して小型化したそうです。確かに大きい粒だと1、2匹しか飼っていないと余るサイズでしたが、割って与えればすむので管理人はそんなに気にはしていませんでした。なので割りやすくスジでも入れてくれれば、多数飼い、/少数飼いのどちらでも対応できて便利のような気がします。割るときに手で触って餌の汚染が起こりますが、その場合は小出しに別容器に取っていればすぐに消費されるのでそんなに影響はないかなと思っています。

粒が小さくなることでちょっと心配なことがあります。それはこの大きさだと口に入りきらないので、やはりしばらくの間コリちゃんは必死に食べようと餌を追いかけます。そのとき粒が小さいとどこか障害物の奥に入り込んで、コリちゃんたちが届かなくなってしまうのが起こりやすそうなこと。
またヤマトヌマエビやらの強奪も気になります。
コリちゃん専用に飼う人はもっとコリちゃんたちに優しい環境をそろえていると思いますが、混泳水槽や水草水槽で飼育されている方はちょっと気になることかも知れませんね。
ちなみに管理人は、今ひかりウーパールーパー(ひかりクレストミニキャットと同等品)をタティア用に与えていますが、コリちゃんたちの一口サイズでもあることから、ヤマトヌマエビの強奪前に食べられるみたいでコリちゃんたちに好評のようです。

以上のことから粒の大きさが大きいと、残りやすいけど場所が安定しているので食いはぐれが起こりづらく、粒が小さいと、何粒かは隙間に入り込んだり他の生体に強奪されたりするかも知れないけど、数をばらまけるのでやはり食いはぐれが起こりづらいと言えそうです。
中間の粒サイズとなった今回のリニューアル、どちらの利点も得ることができるのかどうか、飼育環境によっては気になるポイントになるのではないでしょうか。

さて、新製品の嗜好性についてはサナギが配合されて向上しているとのことなので、食いつきが更に良くなっていることが想像されます。
コリドラス飼育者にとって注目のリニューアルと言えるでしょう。

3つ目はクレストプレコです。
ひかりクレストプレコ(旧製品)ひかりクレストプレコ(新製品)今まで同様左が旧製品です。こちらは粒サイズには変更がありませんが、スピルリナが更に強化配合された上、クロレラも配合し、嗜好性を向上させたそうです。
見た目としては粒を構成している粉体がより細かくなり滑らかになっています。
微細藻類が沢山配合された新製品は、人の健康食品としてもいけそうですね。なんてそれは冗談ですが、β-カロチンを多く含むほうれん草を好むプレコだけに、β-カロチンを多く含む微細藻の健康食品であるドナリエナなんかも配合してくれると、プレコの健康に良さそうな気がします。

ひかりクレストというと、熱帯魚を飼育している方はどれか一つくらい持っているのではないでしょうか。その人気に甘んじることなく、絶えず改良を続けて行くところにキョーリンの意気込みを感じさせてくれます。

ところで今現在、管理人がテトラたちへの主食として与えているのは、クレストカラシンと咲きひかり金魚の稚魚用(若干粒が大きいのですり潰しています)のミックスです。咲きひかりのほうはご存知ひかり菌配合で、腸内の活性化と糞の分解に効果があるとのことで、嗜好性についてもなかなか我が家の熱帯魚たちにも好評です。クレストカラシンと混ぜているのは、熱帯魚用ではないので栄養バランスが気になるため。
咲きひかりカラシンなるものを出してくれたらなぁとちょっと期待しています。そう思う人、いますよね、きっと。キョーリンさん、お願いしまーす。

それにしても上の写真を撮るために、ちょっとだけ製品パッケージをよけさせていただいて接写していたのですが、今になって考えるととても怪しいオーラを発していたのではないでしょうか。ちゃんとお断りをして撮らせて頂いてるのですが、この餌のアップだけで10枚ぐらい写真を撮っているもので。あの変な人は私です・・・。

あと今年のひかりフレークキャンペーン2010が紹介されていました。キャンペーン期間は6/1〜9/30で、今年の賞品はどどーんと、アピストグラマ・アガシジィ、黒出目金、8の字フグの3種類セット。
ひかりフレークキャンペーン2010アガシジィは展示されていなかったようですが、写真のようにとってもかわいいものです。ちょっとサイズがダウンしたのが残念ですが、この3匹セットはとても人気者になりそう。対象がひかりフレークだけなので、フレーク以外にも対象を広げて欲しいと思ったのは管理人だけではないことでしょう。

さて次はカミハタの紹介です。最近は海水魚関連の製品をよく発表されていますが、そのほかに力を入れているものとしてスイレン栽培セットが挙げられます。
スイレン鉢での栽培風景今回はカミハタブースの1/3ぐらいのスペースを使って展示されていました。ちょうどスイレン担当の方に説明を伺い、製品開発の話などを伺うことが出来ました。
栽培セットにはスイレン鉢と培養土のほかスイレン栽培法の小冊子、メダカ飼育の小冊子、キョーリンのメダカの餌サンプルが付属しています。あとはスイレンとメダカを買い足せば手軽にスイレン栽培が始められるというわけです。

プランツアイランドそれだけでは今ひとつ在り来りですが、観賞魚用品メーカーらしくオプションとしてプランツアイランドなる水生植物育成が楽しめる半水中鉢が用意されていて、先ほどのスイレン鉢にセットすることが出来ます。これを使えばスイレン栽培に加えて、写真のように水草の水上栽培も容易に楽しめるとのことです。スイレン鉢だけではなかなか水上化が難しいのですが、これはいいアイデアですね。

スイレン培養土スティック肥料培養土とスティック肥料はハイポネックスジャパンと共同開発したもの。培養土にはマグァンプが配合され、肥料食いのスイレンに合わせてあります。
お魚に影響がないことを調べたそうなので、安心して使用することが出来るとのこと。スティック肥料も肥料と名乗っているとおり、きちんとチッソ、リン酸、カリ成分が表示されています。園芸と観賞魚のメーカーがタッグを組んで、お互い知らないことを勉強して開発されたとのことです。
これを期に保証成分量が記載された本当の水草の肥料が発売されるといいですね。

カミハタブースの最後を飾るのはアクチラらしく器具の紹介ということで、2009ジャパンペットフェアではKAIDO MH-1として展示され、その後発売となったファンネルラッキー70W。
ファンネルラッキー70W70Wメタハラは種類が少ないので貴重な存在です。
同じくジャパンペットフェアで展示されていた海道システムという海水魚のトータル飼育システムも、この夏発売に向けて開発が進んでいるとのことでした。
もう少し話を聞きたかったのですが、まだまだ色々なブースがあるので次のブースに向かうことにしました。


(記事作成 '10.04.12)


PAGE TOP

Copyright© 2006-2014 AKUANATIRASINOURA. All Rights Reserved.